| Home |
ここ数年で花の名前をかなり覚えたつもりですが
まだまだ知らない花が多くて
道端や植物園で撮った花も
結局日の目を見ることがないまま
PC内に埋もれてしまっている写真も多いです。
シャガは特徴的なので
何年も前から毎年撮っている花です。

ムベの花は、今年ようやく名前が判りました。

マツバウンランだと思うのですが
なぜか白いです。
いろいろ検索して調べてみましたが
マツバウンランに白色はないと書かれていました。
でも白かったのです(◎_◎;)

まだまだ知らない花が多くて
道端や植物園で撮った花も
結局日の目を見ることがないまま
PC内に埋もれてしまっている写真も多いです。
シャガは特徴的なので
何年も前から毎年撮っている花です。

ムベの花は、今年ようやく名前が判りました。

マツバウンランだと思うのですが
なぜか白いです。
いろいろ検索して調べてみましたが
マツバウンランに白色はないと書かれていました。
でも白かったのです(◎_◎;)

スポンサーサイト
2014.05.21 Top↑
昨年の今頃の時期は、
ほとんど蝶を見かけなかったですが
今年は少しずつ見かけるようになりました。
今年二番目に見たのはベニシジミでした。
(一番はキタテハ)

ヤマトシジミは最近になって見かけるようになりました。

比較的早い時期に見たモンキチョウです。

モンシロチョウは早い時期から見かけていましたが
忙しそうに飛び回るので、なかなか写真が撮れませんでした。

瑠璃色が薄いルリタテハでした。

ほとんど蝶を見かけなかったですが
今年は少しずつ見かけるようになりました。
今年二番目に見たのはベニシジミでした。
(一番はキタテハ)

ヤマトシジミは最近になって見かけるようになりました。

比較的早い時期に見たモンキチョウです。

モンシロチョウは早い時期から見かけていましたが
忙しそうに飛び回るので、なかなか写真が撮れませんでした。

瑠璃色が薄いルリタテハでした。

2014.05.15 Top↑
日招き大橋は、呉市と江田島をつなぐ橋で
平清盛が船で嚴島神社にお参りに行くために
切り開いたとされる「日招き伝説」からの命名だそうです。


江田島にある海上自衛隊第1術科学校の
「幹部候補生学校庁舎」です。


「大講堂」です。

平清盛が船で嚴島神社にお参りに行くために
切り開いたとされる「日招き伝説」からの命名だそうです。


江田島にある海上自衛隊第1術科学校の
「幹部候補生学校庁舎」です。


「大講堂」です。

2014.05.10 Top↑
例年GWは、あまり遠出をしないのですが
今年は瀬戸内海の江田島まで足を伸ばしてみました。
↓の写真は2週間前の週末に行った宮島です。
さすがにGW中の宮島は
すごい人混みになるだろうと思って
早めの週末に2年ぶりに行ってみました。


初めて食べた「穴子丼」はイマイチでした(^-^;
今年は瀬戸内海の江田島まで足を伸ばしてみました。
↓の写真は2週間前の週末に行った宮島です。
さすがにGW中の宮島は
すごい人混みになるだろうと思って
早めの週末に2年ぶりに行ってみました。


初めて食べた「穴子丼」はイマイチでした(^-^;
2014.05.04 Top↑
| Home |