| Home |
初めて見つけたかもしれないマユミの実
すごく可愛かったです。

毎年見かけるコマユミの実
よく似たニシキギの実が見つかりません。


シロシキブが少し遅くて茶色っぽくなっていました。

ソヨゴ(冬青)の実です。
堅い葉が風に吹かれてさやさやと音を立てるので
<戦ぐ(そよぐ)>からこの名前がついたと
以前お知り合いだった人から教わりました。

一番よく見かけるピラカンサスです。

すごく可愛かったです。

毎年見かけるコマユミの実
よく似たニシキギの実が見つかりません。


シロシキブが少し遅くて茶色っぽくなっていました。

ソヨゴ(冬青)の実です。
堅い葉が風に吹かれてさやさやと音を立てるので
<戦ぐ(そよぐ)>からこの名前がついたと
以前お知り合いだった人から教わりました。

一番よく見かけるピラカンサスです。

2013.11.26 Top↑
蝶を見るのは10月までだろうと思っていたのに
意外にも11月の週末に
植物園や野原で何回か見かけることができました。



そろそろ11月も終わって
今年もラスト一ヶ月になりますね。
なんだか波乱に満ちた一年でした。
切り捨てるべきものがハッキリ解った一年でもあった。
意外にも11月の週末に
植物園や野原で何回か見かけることができました。



そろそろ11月も終わって
今年もラスト一ヶ月になりますね。
なんだか波乱に満ちた一年でした。
切り捨てるべきものがハッキリ解った一年でもあった。
2013.11.25 Top↑
11月に入ってすぐの3連休、
二泊三日のドライブを楽しんだのですが
その道中で今年初のミゾソバを見つけました。
毎年、もっと身近な所に群生しているのですが
今年は何故か咲いていませんでした。



雨の日の日曜出勤から一週間・・・
風邪をひかなかったのが奇跡です。
今週は暇で良かった・・・
二泊三日のドライブを楽しんだのですが
その道中で今年初のミゾソバを見つけました。
毎年、もっと身近な所に群生しているのですが
今年は何故か咲いていませんでした。



雨の日の日曜出勤から一週間・・・
風邪をひかなかったのが奇跡です。
今週は暇で良かった・・・
2013.11.15 Top↑
11月に入って
今年も残り2ヶ月になりました。
3連休中は、紅葉を求めて
山道をドライブしたのですけど
色づき具合がイマイチで
結局グルメのドライブになってしまいました。
10月に山道で見つけた野草です。
【アキノキリンソウ】

【キバナアキギリ】

【シロヨメナ】

【ソバ】

植物園で見た山野草です。
【イワシャジン】

【ジンジソウ】

今年も残り2ヶ月になりました。
3連休中は、紅葉を求めて
山道をドライブしたのですけど
色づき具合がイマイチで
結局グルメのドライブになってしまいました。
10月に山道で見つけた野草です。
【アキノキリンソウ】

【キバナアキギリ】

【シロヨメナ】

【ソバ】

植物園で見た山野草です。
【イワシャジン】

【ジンジソウ】

2013.11.05 Top↑
| Home |