fc2ブログ
9月の連休も終わってしまって
明日からの一週間は
出張やら研修やらが入っているので
とてつもなく忙しくなりそうです。


この連休中には
素敵な場所ヘ行けたし
リフレッシュできました。
そのとき撮った写真は
10月に入って落ち着いたら
まとめてUPします。



最近キンエノコロがマイブームです。
キンエノコロを見かけるたびに
写真を撮っているような気がします。


キンエノコロ



キンエノコロ2

スポンサーサイト



2011.09.25 Top↑
最近の蝶は、夏の疲れのためか(?)
少し元気がなくなっているみたいで
私の未熟な腕でも
わりと上手く撮れるようになりました。



【ヒメアカタテハ】

ヒメアカタテハ


【ベニシジミ】

ベニシジミ


【キチョウ】

キチョウ
2011.09.24 Top↑
春から初夏にかけて
花を咲かせていた樹木に
実が付く季節になったようです。

近年、夏は異常に暑くて
冬は異常に寒い
そして春秋が極端に短い
と感じるのは私だけでしょうか。

それでも季節は廻っているのだと
周りの景色に目を凝らして思うのでした。


【コムラサキ】

コムラサキ


【ヤマボウシ】

ヤマボウシ
2011.09.23 Top↑
9月はじめ頃、低い山の散歩道で
たくさんのアカソを見かけました。

葉が傷んでいるものが多く、
ずっと名前の判断に迷っていました。

そこで、師と仰ぐ方のBBSへ
投稿させて頂いたところ、
その見分け方を教えてくださいました。

【アカソ、コアカソ、クサコアカソについて】

アカソとクサコアカソは草本で、コアカソは木本。

アカソは葉の先が3つに分かれていて、
その部分はやや深めに切れ込んでいる。
コアカソの葉は全体的に菱形で、
櫛歯のギザギサ歯数は片方で8個まで。
クサコアカソの櫛歯のギザギサ歯数は片方で10個以上
ということでした。

アカソ

アカソ2
2011.09.21 Top↑
生まれては 消えていくものたち

この世に存在する全てのものに

命の息吹を感じ

名も無き小さなものたちを

愛おしく思う


さよなら ありがとう

この世界で出会った 全てのものたち

感謝を込めて伝えたい

再び生まれ変わったら

また巡り会えることを信じて



‥*‥‥・‥・‥*‥・‥*‥・‥・‥・‥・‥・‥・**

【モンキアゲハ】

モンキアゲハ


【アカタテハ】

アカタテハ


暑い夏を頑張って乗り越えたね。
お疲れ様・・・
2011.09.20 Top↑
昨日は少し晴れ間も見えましたが
やはり天候が不安定ということで
山散策は延期にして
友達4人でお茶会をしました。

しかも5時間・・・
それでも時間が足りない感じで
名残惜しそうに解散しました。



【スピランサス】

スピランサス


【ルリマツリ】

ルリマツリ


【ヤハズカズラ】

CIMG1096.jpg
2011.09.19 Top↑
台風が2つも来ているらしく
今日からの3連休は
あまり天気が良くないみたいです。

でも前回の台風ほど雨は多くなくて
小雨が降ったり止んだりしています。
風もほとんど吹いていません。

夕方には晴れ間も見えたりして
明日の天気次第で
山散策へ出かけようと思います。

最近、蝶がよく舞っているので
写真を撮る機会が増えましたが
撮った蝶の名前が判らなくて(^-^;
優しい師匠が教えてくださいます。


【ミヤマチャバネセセリ】

ミヤマチャバネセセリ

ミヤマチャバネセセリ2


【キアゲハ】

キアゲハ

キアゲハ2


2011.09.17 Top↑
あまりの暑さに
思考回路が混乱気味です。

仕事がそんなに忙しい時期じゃなくて
本当に良かったと切実に思います。

9月の最終週から多忙な日々が始まるので
今のうちにブログの更新をまめにしておきます。


【キンミズヒキ】

キンミズヒキ


【ワレモコウ】

ワレモコウ
2011.09.15 Top↑
自宅から近い海岸近くの
空き地に群生していました。

茎は細いが、
馬を繋げるほど丈夫なことから
この名前が付いているそうです。

コマツナギ


コマツナギ2



人と人との絆も
それぐらい強ければいいのにね。

信じるチカラが欲しい。
2011.09.13 Top↑
週末の里山散策は
暑さと藪蚊に負けて
早々に帰ってきました。

週間予報によると、まだしばらく
30℃まで気温が上がるらしいです。
いつになったら
本格的な秋が訪れるのでしょうか。


【ツリフネソウ】

ツリフネソウ

ツリフネソウ2
2011.09.12 Top↑
自然の流れを受け止めて
小さな命に目を向けて
いつも心に余裕があって
そういう人たちって凄いと思う。

そんな人たちと付き合っていける
自分でありたいと思う。


【ヤマトシジミ】

ヤマトシジミ


【ヒメウラナミジャノメ】

ヒメウラナミジャノメ


【チョウトンボ】

チョウトンボ
2011.09.09 Top↑
私の住まいから近いところの
海の砂浜に群生しています。


ハマゴウ


ハマゴウ2


本当に怖いのは
単純な激高型ではなくて
表面的には冷静に見える人かもしれない
って感じる今日この頃・・・
2011.09.08 Top↑
8月に植物園で撮ったのですが
名札が付いていなかったので
この花の名前が判りませんでした。

ネットで調べてみたところ
イワタバコ科のマツムラソウらしい。
しかも日本では、南西諸島、
石垣島と西表島などにしか着生しないらしい
ということが解りました。


CIMG1129.jpg


CIMG1128.jpg

同じアングルで2枚(^-^;
今思えば、もう少し違う
アングルで撮れば良かった・・・
2011.09.07 Top↑
今から2年前に書いた9月の記事を
懐かしいような気持ちで読み返しました。

この2年間で、職場環境は
ずいぶんと改善されて
仕事を円滑に進めるうえで
上司の理解が得られるようになりました。

自分も頑張ってきたと思うけど
辞めていった先輩方々のおかげでもあったり
あのとき辞めなくて良かったなぁ~と思う。



台風は大変な状況でしたが
とりあえず私の身近なところには
大きな被害はなかったようです。


【ホテイアオイ】

CIMG1575.jpg


【キツネノカミソリ】

CIMG0956.jpg


2011.09.04 Top↑
昨日の誕生日に
お祝いのメッセージなど
贈ってくださった皆様
本当に、ありがとうございました。


【シチヘンゲ】

CIMG1184.jpg


【姫ヒマワリ】

CIMG1318.jpg


【ケイトウ・ホルン】

CIMG1152.jpg
2011.09.03 Top↑