fc2ブログ
赤系の花を撮ると
色が滲んだようになってしまうので
それを克服しようとチャレンジ中。

というか、写真って難しいですね。

珍しい花を撮ればいいのか
平凡な花でも綺麗に撮ればいいのか
それとも個性的な写真がいいのか

考えたら堂々巡りです。。。

自己満足でいいってことですかね。
ヾ(@^▽^@)ノあはははははは


【チェリーセージ】

CIMG0397.jpg

【ベゴニア・ファイアークラッカー】

CIMG0673.jpg

【ナワシロイチゴ】

CIMG0573.jpg
スポンサーサイト



2011.07.30 Top↑

すべてを受け入れていたら

たぶんいつか限界が来る

優先順位を決めなければ。。。



【ハンゲショウ】


CIMG0425.jpg












2011.07.29 Top↑
小さな花を撮ることが
超苦手だった私ですが
最近少しだけ、
綺麗に撮れるようになった気がします。

素晴らしいネット写真家さんたちと
お付き合いさせていただいてるおかげです。


【カタバミ】

CIMG0160.jpg


【マンテマ】

CIMG0183.jpg
2011.07.25 Top↑
連休の最終日、突然思いついて
HPのBBSをリニューアルしたのですけど
新しいBBSを設置した後にも
なぜか古いBBSに書き込みがある!!
ガ━州 ̄□ ̄;州━ン

もしかしてTOPから入らずに
BBSに直接来てる人が多いってこと?

古いBBSはブックマークから入れないように
設定してあったのですけど
どんな方法で、BBSに直接来てたんだろうって
ひたすら驚くばかりです(|||_|||)ガビーン

それだけ魅力のないHPってことですよね。
まぁ、そうなんですけど・・・




【ヤブカンゾウ】

CIMG0568.jpg


【ゲンノショウコ】
CIMG0511.jpg
2011.07.20 Top↑
海が近い我が家は
海に入らない限り涼しさを体感できない。

そこで連休初日は涼を求めて
山へ山へと車を走らせました。

道路の両脇を森に囲まれた場所は
思ったほど涼しくはなかったけれど
普段見ることのない野草にたくさん出会えました。

だ、だけど名前が判らない・・・
植物図鑑とニラメッコしても
なかなか確信が持てない野草ばかりです。
( ̄▽ ̄;)(; ̄▽ ̄)オロオロ


【キツネノボタン】

CIMG0565.jpg

【ネジバナ】

CIMG0337.jpg

2011.07.17 Top↑
暑い夏は、あまり好きではないので
梅雨が明けて嬉しいことは
夕空を撮れる日が増えることぐらい。

正直、梅雨が明けた途端
「早く秋にならないかなぁ」
と毎年のように思ってしまう。



明後日は出張が入っていて
明日は、その準備で忙しいけど
明後日が終わってしまうと
あとはラクラクな勤務体制になります。
職場の節電対策の一環となっている
有給消化に突入したいと思います。


CIMG0046.jpg


CIMG0058.jpg


2011.07.11 Top↑
ゼニアオイが、某飲食店近くの空き地に
群生しているのを発見したのは
先月のことでした。

こんなに綺麗に咲いているのに
誰の手も加えられていない野草だなんて
驚きました。

今年、ゼニアオイを見たのは
後にも先にも、この場所だけ。

CIMG0156.jpg


CIMG0155.jpg


『ネットより』

ゼニアオイは地中海沿岸原産の帰化植物。
河川敷や線路脇の空き地、高架橋の下などの
荒地に生育する強健な越年性の2年生草本。
劣悪な環境にも生育ができるのは
地中海気候にも適応した種であることも関係あるらしい。


2011.07.05 Top↑
韓国の小説「カシコギ」が原作となったドラマ。

反町パパと羽雲くんが父子として
成長していく姿に毎回泣かされました。


『与えるだけでなく、受け取ることも愛である』

私的には良い最終話だったと思います。



「カシコギ」とは魚の名前で、
不思議な習性を持つ淡水魚だそうです。
メスが産み捨てた稚魚を、オスが必至に育て、
子が成長していくと、育てたオスは死んでしまうという
献身的な父性愛のかたまりのような魚なのだそうです。


CIMG1563.jpg



2011.07.02 Top↑