| Home |
先週の『JIN-仁-』の初回放送・平均視聴率23.7%、
最高26.0%をマークしたそうです。
さすが世界的(?)歴史ドラマですね。
船上で仁先生との会話で、龍馬さんが言った、
“死んでいったもんに報いる方法は、
もう一度生まれて来たい、
そう思える国にすることじゃけぇ。”
という台詞、めちゃくちゃ感動しました。
まさに今の日本にピッタリな言葉ですよね。
罪のない人が殺されたり、助けられない命が
いくつもあったりする時代の中で
必死に生死と向き合う仁先生の生き様に
勇気を与えられるのは私だけじゃないはず。。。

最高26.0%をマークしたそうです。
さすが世界的(?)歴史ドラマですね。
船上で仁先生との会話で、龍馬さんが言った、
“死んでいったもんに報いる方法は、
もう一度生まれて来たい、
そう思える国にすることじゃけぇ。”
という台詞、めちゃくちゃ感動しました。
まさに今の日本にピッタリな言葉ですよね。
罪のない人が殺されたり、助けられない命が
いくつもあったりする時代の中で
必死に生死と向き合う仁先生の生き様に
勇気を与えられるのは私だけじゃないはず。。。

スポンサーサイト
2011.04.24 Top↑
足元に咲く小さな野草たちにも
目を向けることができるような
気持ちにゆとりを持てる人でありたい。
欲を言えば、その野草を
綺麗に撮影できるテクニックがほしい。
ついでに言えば、新しいパソコンが欲しい。
今のPC、もうすぐ壊れます(T_T)
【ミミナグサ】
北海道~九州の道端、畑などに生える。
白色の小さな花をまばらに開く。
花弁は5個で先端は2浅裂する。
よく似たオランダミミナグサは小花柄が短く
ほとんど茎に接して咲く。
ナデシコ科ミミナグサ属

目を向けることができるような
気持ちにゆとりを持てる人でありたい。
欲を言えば、その野草を
綺麗に撮影できるテクニックがほしい。
ついでに言えば、新しいパソコンが欲しい。
今のPC、もうすぐ壊れます(T_T)
【ミミナグサ】
北海道~九州の道端、畑などに生える。
白色の小さな花をまばらに開く。
花弁は5個で先端は2浅裂する。
よく似たオランダミミナグサは小花柄が短く
ほとんど茎に接して咲く。
ナデシコ科ミミナグサ属

2011.04.17 Top↑
新年度が始まってから約一週間、
今週はとくにバタバタしていて
何が何だか解らないまま過ぎてしまいました。
震災で、今なお避難生活や
救援活動をしている方々は
もっともっと大変なんだと思うけど
自分もやっぱり大変だったと思う。。。
職場の同じグループ内に
3名の退職者がいるのに
一人の補充人員もないというのは
どうなってるの??って思うけど
経費削減&有資格者がいないという理由で
補充は早くても6月からになるらしいです。
っていうか、
自分は「明るい人」と思われてるらしいので
すっごく疲れてるのに
明るく振る舞わなくちゃいけないという
使命感(?)みたいなのがあって
最近の疲労感は尋常じゃないです。

今週はとくにバタバタしていて
何が何だか解らないまま過ぎてしまいました。
震災で、今なお避難生活や
救援活動をしている方々は
もっともっと大変なんだと思うけど
自分もやっぱり大変だったと思う。。。
職場の同じグループ内に
3名の退職者がいるのに
一人の補充人員もないというのは
どうなってるの??って思うけど
経費削減&有資格者がいないという理由で
補充は早くても6月からになるらしいです。
っていうか、
自分は「明るい人」と思われてるらしいので
すっごく疲れてるのに
明るく振る舞わなくちゃいけないという
使命感(?)みたいなのがあって
最近の疲労感は尋常じゃないです。

2011.04.09 Top↑
| Home |