| Home |

リラックマを御存知でしょうか?
数ヶ月前から、すっかりリラックマに嵌っています。
どんなに忙しいときでも、疲れたときでも
リラックマのダラリ~とした姿を見ると
とっても癒されるのです(*^_^*)
ここ数ヶ月で買い集めたリラックマグッズは
ぬいぐるみ・携帯ストラップ・文房具類などなど
たぶん数十種類に及ぶと思います(● ̄▽ ̄●;)ゞ
リラックマ絵本のお気に入りの言葉
「やることがある幸せ」
2007.11.25 Top↑

ここ一ヶ月ぐらい、本当に目まぐるしい日々でした。
実は10日ほど前に、コッソリと資格試験を終え
年明けの発表を待つばかりで
今はのんびりとした時間が戻ってきたはずなのに
季節的なものなのか、心は何故か落ち着きません。
つい数日前、職場の同僚の女性が突然の寿退社宣言。
職種が違うので、それほど親しかったわけではないのですが
年齢的にはずいぶん先輩だし、いわゆる“仕事の出来る人”なので
きっと一生仕事に捧げる人生を送られるのだろうと
勝手に思い込んでいました(他の皆さんもそう思い込んでいた様子)
人生って、いつ転機がやって来るか判らないなぁと思う出来事でした。
退職発表をされた時に「仕事より、自分の幸せを選びました」
と言われた言葉がとても印象的でした。
2007.11.22 Top↑

一年計砂時計を見に行こうと思ったきっかけは
『砂時計』というDVDを借りたことでした。
原作は同名の芦原妃名子さんの人気コミックス。
今年の3月にドラマ化されたのだそうです。
内容は、主人公の杏と大悟の二人の初恋の行方を
12歳から26歳まで、14年間に渡って、現在、過去、未来、
そして春夏秋冬を行き来しながら描いていくというものでした。
すれ違いを繰り返しながらも、
行き着く先は初恋の人・・・とても切なく
ときには自分の過去と重ね合わせたりして(〃∇〃) ゞ
涙ポロポロ流しながら見入ってしまいました。
‥*‥‥・‥・‥*‥・‥*‥・‥・‥・‥・‥・‥・**
仁摩サンドミュージアムの観光客は
20~30代って感じの方々が多く、
中には男性だけの二人連れもおられました。
2007.11.02 Top↑
| Home |